このひとはあまり変形しないからミドリゾウリムシかなーー?
(草履と言うより足だよねこれ)
バレリーナかコンパスか(カタオワムシ?
これはまた、バレリーナかコンパスかってくらい、スラーっと伸びた長い足ですね〜。
ワムシの種類って難しくて自信ないですが、コガタワムシ科(Notommatidae)カタオワムシ属Monommataの一種のような気がします。
ゴニ顔
ゴニウムの切れ端。
真ん中の細胞だけ娘群体になってて、顔っぽい…・_・
目尻の小ジワ(鞭毛)が気になります〜
Algae All Stars ★
珪藻・ミカヅキモ・ユレモほか藻類オールスターズによる、華麗なダンスをお楽しみください。
友情出演:コレプス
Godzilla (tiny)
これ、ユスリカか何かの幼虫だと思うのですが、現地にいた繊毛虫から見たらゴジラみたいなもんですね…
本日の正体不明さん→カラキオプシス?
珪藻に付着しているのを時々見かけるのですが、これ、何でしょう?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてくださいませ〜
【追記】
確定とまではいきませんが、どうもカラキオプシスCharaciopsisのような感じがします。
参考:Characiopsis acuta(原生生物情報サーバ)
いい子いい子@分裂
共生藻を持つ緑の繊毛虫さんの分裂。見つけてから分裂完了まで30分ちょい。
気になるのか?なんだかお隣さんが頻繁にちょっかいを出しに来る…
手品みたいにスルっ!と離れた後、一方がもう一方を「いい子いい子」してた(^^)
グロミア4倍速
殻と糸状の仮足を持つアメーバ、グロミアの仲間ではないかと思います。
動きがとてもゆっくりなので、4倍速でどーぞ〜
珪藻かっけぇ
動く珪藻かっけぇ
放散虫試写 16-18
放散虫の美しい形を撮ってみた 16-18