「エビ」の最近の記事

黄エビママさん

お食事中の黄エビさん♪
卵を抱えた雌も食べに来ています(7秒あたりから。春ですね)
卵には黒い眼が見えてきているので、孵化も間近かな〜と思います

他の色のエビに比べて、黄エビさんは視認性が良いので、私の劣悪な視力でも位置や表情がよく見えます(^^)
あと、丈夫でよく殖えますよ〜

*ちなみに、チェリーシュリンプの購入はこちらの業者さんが生体の状態も良くお勧めです。

青いミナミヌマエビ

約一年ぶりにミナミヌマエビの水槽をリセット。
ついでに、ブルーの体色がカッコイイ成体を実体顕微鏡下にご招待。

どうです、イケメンでしょう〜
尾っぽまで、全身素敵ですよ。

ミナミヌマエビ 全身
ミナミヌマエビ 顔

ミナミヌマエビ 尾部

ミナミヌマエビは環境で体色が変化するそうで、購入した時は皆普通の色でしたが、水槽が水草ボーボーなせいか、数ヶ月後には多数のミナミヌマエビが濃く青みを帯びた体色に変化していました(^^)

ちなみに、ミナミヌマエビとして売られているエビには外来の亜種もかなり混じっていると言われていて、外見だけでは判別不能なこともあるそうです。

つの字(の裏返し

ひっさびさのエビさん動画。

ひとがせっかく丁寧にグルーミング(毛ないけど)してるのに、それを乗り越える失礼なやつ 笑
しかしほんにんは全く意に介さず…

なんだか、すんごく気持ちよさそう…カキカキ

終わってほんにん曰く「あースッキリした〜〜〜」

赤エビ水槽引越し〜

赤系エビ、水槽のお引越しをしました。
モスは巻いたばかりなので、まだちょぼちょぼ。
こんどは糸状藻に悩まされないといいな〜

引越し直後、ビビりの子達はフィルタースポンジの真下に集結してました 笑。

子ども世代が親に

ついに子ども世代が親に。モスの上にいる抱卵中のお母さんエビ、ついこの前まで稚エビちゃんでした。早いなあ〜。
モスの下にいる2匹のお母さんエビは親世代。

稚エビだったお母ちゃん

ミナミヌマエビの稚エビさん

水替えの排水に紛れ込んでた、ミナミヌマエビの稚エビさん。
レイメイ藤井のハンディ顕微鏡(RXT203)でお顔を拝見。
コリメート法(手持ち)で撮影(カメラ:Nikon COOLPIX A)。

ちなみに、RXT203は1,700円くらいで買えますよ〜。
https://amzn.to/2wpQlsJ

稚エビさん1 稚エビさん2

この稚エビの大きさはだいたい体長5ミリくらいです。

キスゴムのエビ

あれ?きみ昨夜もその体勢じゃなかった?(でじゃびゅ)

キスゴムのエビ

(この時期、エビたちはよくこんな風に上を向いて水面の微生物をツマツマしてます)

メスの生命力

抱卵中だったメス2匹の卵がすべて孵化したので、わらわら感がまた増した黄エビ水槽。
しかしメスの生命力はすごい。孵化が終わらないうちに背中の卵巣に卵が充填され始め、今はもうしっかり黄色くなっている(鞍のように見えている箇所)。

卵巣が見えている雌エビ

Gymnodinioidesを見ていると

Gymnodinioidesを見ていると、殻からぴゃーっと飛び出して行くのがいるんですよね。どこいくんだろうと思って追いかけました。すると...ゆっくりになって、動かなくなり(1枚目)、破裂して(2枚目)☆に...(3枚目)

1個体目-01  1個体目-02  1個体目-03

もう1個体追いかけました。こちらも動かなくなって、体液が出たようになり(1枚目)、破裂して(2枚目)☆に...(3枚目)

2個体目-01  2個体目-02  2個体目-03

更にしつこくGymnodinioidesを見ていて、ちょっと面白いものを見つけました。
小さいピロピロしたのがいます。も、もしかして脚に取りつく前のtomiteと呼ばれる段階かな〜〜?

翌朝の脱皮殻(Colpodaかな)

昨日の脱皮殻を容器に取っておき、丸一日経った今朝ふたたび観察。
全体にかなり閑散とした感じで、Gymnodinioidesの姿は見えず。代わってColpodaらしき姿が(時間が経った脱皮殻はこれが多数派になっていることが多い)。
動画前半は殻の尾ひれ、動画後半は比較的賑わっていた胴体部分。


エビの脱皮殻

エビの脱皮殻を顕微鏡で見てみたら、ひゃ〜。たくさん集まってらっしゃいます。正体不明。

動きの激しい殻の中心部から少し離れて、休憩モードっぽくゆったりと回転している個体がいたので観察。収縮胞の様子がよく分かります。休憩が済んだ?個体はヒョイっと去っていきます。

別テイク動画

[8/7追記]@sgougiさんより「Gymnodinioides属の一種かもしれません。エビに外部寄生するものがいるようです」と教えていただきました。ありがとうございます。