« オート接写リング試し撮り | トップページ | たんぽぽのきもち »

オート接写リング試し撮り2

え〜、前の記事を最初にアップした時、*ist DSでオート接写リングを使うと
絞りが常に開放固定になるものと激しく勘違いしておりました(^^;)

PENTAXのFAQや取説では具体的な手順が書かれておらず分かりにくいのですが、
敦仔さまからMモードでの絞り込み測光のやり方をご教示いただき、
試してみましたところ、ちゃんと*ist DSでも絞り込み撮影できましたので
改めて作例をアップいたします。

# 前の記事をお読みくださった皆さま、
# ぜひ本記事も合わせてお読みいただければと思います。

まずはオート接写リングNo.3とタム90で、
庭先のジシバリを撮影。左が絞り開放のF2.8、右がF11まで絞ったものです。
(ピントは手前のしべの先に合わせています)
AE-Lボタンを押して瞬間絞り込み測光…っと。

写真:接写リングで開放絞りのジシバリ写真:接写リングで絞りF11のジシバリ
PENTAX *ist DS / TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di Macro 1:1 (272E) / Auto Extension Tube K # 3

…めでたく絞り込み撮影に成功!
# 敦仔さまホントにありがとうございます。

なお、*ist DSのPENTAXサイト内FAQや取説には
「被写界深度確認操作(プレビュー)を行うと測光スイッチが入り」
という表現があって、初心者にはこれだけで測光してくれちゃいそうに読めるのですが、
実際にはAE-Lボタンを押さないと絞り込み測光は行なってくれません。

さて続いて室内編。昨日のアネモネ(少ししおれかけですが)を再度撮影してみます。
オート接写リングはNo.2とNo.3を使用、まずは開放で一枚。

写真:接写リングで開放絞りのアネモネ
PENTAX *ist DS / TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di Macro 1:1 (272E) / Auto Extension Tube K # 2 + 3

これをF16にし、AE-Lボタンで測光して撮影しますと↓、
一応シャッタースピードは変化しているのに、何故か画面が暗くなってしまいます(左)。
明るい場所では、何枚か撮りましたがこの現象は起きませんでしたので、
暗い場所での絞り込み時のみ、シャッタースピードの調節が必要と考えれば良いのかもしれません。
今回はとりあえずインスタントにSILKYPIXで+2.0の露出補正をしたものを
右側に載せておきます。上の作例と比べてみてください。

写真:接写リングで絞りF16のアネモネその1写真:接写リングで絞りF16のアネモネその2
PENTAX *ist DS / TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di Macro 1:1 (272E) / Auto Extension Tube K # 2 + 3

最後に、被写界深度が分かりやすい、印刷物(バーコード)の写真を載せておきます。
左が開放、右がF16で、やはり絞った方はやや暗くなっています(画像は補正なし)。

写真:接写リングで絞り開放の印刷物写真:接写リングで絞りF16の印刷物
PENTAX *ist DS / TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di Macro 1:1 (272E) / Auto Extension Tube K # 2 + 3

# 印刷物以外の画像は、単独で表示していただくと
# 大きなサイズで見ることができます。

投稿者 禁魚 : 2005年4月 2日 17:08 [ PENTAX *ist DS, TAMRON 90mm Macro, 接写リング ]

コメント(7)

敦仔 :

休日の科学と実験お疲れ様です~(笑)

>一応シャッタースピードは変化しているのに、何故か画面が暗くなってしまいます(左)。
>明るい場所では、何枚か撮りましたがこの現象は起きませんでしたので、
>暗い場所での絞り込み時のみ、シャッタースピードの調節が必要と考えれば良いのかもしれません。

瞬間絞り込み測光の場合、設定した実絞り値での測光となります。
このため、F16に設定した場合、測光時は「F16のレンズ」で測ることになり、
暗い場所では露出計の測光可能輝度限界を超えてしまう場合があります。
これ、私も初期に陥ったワナです^^;

対処法としましては、

1.測光は開放で行って、絞り値に合わせてシャッタースピードを決める。
2.単体露出計を使う

いずれかお好きな方で^^

単体露出計というと敷居が高そうに感じられますが、
等倍マクロ+接写リングという組み合わせ自体が既にプロかハイアマの世界ですので(笑)

禁魚 :

>敦仔さま
重ねてのご指導、どうもありがとうございます!

> 1.測光は開放で行って、絞り値に合わせてシャッタースピードを決める。
> 2.単体露出計を使う

あ、なるほど!
1.は計算すれば出せますね。
2.の単体露出計、実は先日鬼門でちょびっと眺めてきたんです。
中古なら買えそうかな?と思って…。
やっぱり今度、買おうかな?

# でも、プロかハイアマの世界とは恐れ多い(ひえ〜〜/笑)
# 単なる物好きビギナーの禁魚でした(^^)

早速試されたのですね。
これですける様に近づきましたね…。

禁魚 :

>うなむさま
いやいやとんでもございません(^^;)
試してみたら、すけるさんのように撮るのは大変だなぁ〜〜と
分かってまいりました(笑)

jin@tokyo :

はじめまして。
「接写リング」というキーワードでうろうろしていたらこちらにたどり着きました。
私も接写に挑戦しようかと思い、下記の商品を買ってみました。
こちらだと絞りの制御も利くような感じです。
最近のカメラ(デジ1)とかって絞りの制御は電子接点から取っているんでしょうかねえ・・・。

http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607803172.html

禁魚 :

>jin@tokyoさま
ようこそいらっしゃいませ。
接写リング、無くても接写はできますけど、あると別世界に行けますよね(^^)
ケンコーのリング良いですか。最近あんまり接写リング使ってないからなぁ。

jin@tokyo :

こんばんは、昔の日記にレス付けてしまって申し訳ないです。
とはいえ、これがブログの利点でもありますね。

ケンコーのリングだと電子接点があるので、デジ1でも
イケルようですね。
といっても私はデジ1はなくて、フィルム一眼しか持っていませんが・・・。

マクロ専用レンズお持ちだったら、リングは使わなくなりますよねえ・・・。


最近のコメント

PSP Live in Kochi
札幌ピノファン 01月03日
禁魚 01月04日
帽子デザイナー 壬生 樹歩 サイトオープン
野村 恵美子 05月29日
mibu 05月30日
山口雅美 08月22日
禁魚 08月22日
やや小柄な子(&アクシデント)
匿名 12月19日
禁魚 12月19日
匿名 12月19日
禁魚 12月19日

一番最初の記事

pentax people

PENTAXカメラを愛用する方のブログをリンクしています。

フィード

Amazonマイストア

pageview

[an error occurred while processing this directive]

Powered by
Movable Type